ユーザー定義の書式について

Excelでの有効数字の表示について

 
Excelで数字データを取り扱うとき、多くの場合は表示させる有効数字を自分で揃える必要がある。大抵は指数表示にして小数点以下の桁数を指定しておけば良いのだが、時々、指数表示せずに有効数字を3桁や4桁に揃えたいときがあるので、”セルの書式設定”のユーザー定義で設定する方法についてメモしておく。
 

「セルの書式設定」について

 
セルの書式設定では、2つまでの条件について設定することができる。たとえば、有効数字4桁で、10未満の数字は「*.***」、100未満の数字は「**.**」と表示させる場合は、セルの書式設定→ユーザー定義から以下のように設定する。

[<10]0.000;[<100]00.00;G/標準
( 条件は[ ]で指定し『;』で区切る:”条件1″;”条件2″;”それ以外” )

 
excel_cell_format_01
 
ただし、この条件で1000以上の数字を入力すると、上図のように「1000.0」と表示される。これも有効数字4桁で「1000」と表示したい場合には、『条件付き書式』で複数の条件を設定することで表示することができる。

「条件付き書式」について

 
条件付き書式を設定したいセルを選択して、「ホーム」タブの「条件付き書式」から「ルールの管理」を選択する。「新規ルール」から1000以上の場合は整数表示、100以上の場合は小数点以下第1位まで、10以上の場合は小数点以下第2位まで・・ というように任意の条件を設定して「適用」すると「条件付き書式」を設定することができる。
 
excel_cell_format_02
 
また、この「条件付き書式」の書式をコピー&ペーストする方法については、Microsoftの”Office”のページの記載のとおり、[ホーム]、[書式のコピー/貼り付け] の順にクリックし、書式を適用するセルまたはセル範囲にペイントブラシでドラッグして条件付き書式を貼り付けることができた。

 
スポンサーリンク





完全混合槽の濃度変化について

完全混合槽の濃度計算

 
貯槽に初期濃度C0 mol/Lの試薬がV m3入っているとき、C1 mol/Lの試薬がF m3/hで流入する場合のt時間後の貯槽内および流出液(F m3/h)の濃度 C2 mol/Lを推算する場合についてメモ。
 
complete_mixing_01
 
槽内は完全混合しているとした場合、槽内の濃度変化は以下となる。
 
d (V・C2)/dt = F・C1-F・C2
V・dC2/dt = F・C1-F・C2
 
ここで、上式を変数分離して
 
V/F ・dC2/dt = C1-C2
dC2/C1-C2 = F/Vdt
 
これを積分。
 
-ln|C1-C2| = F/V・t+C
 
ここで、t=0のときC2=C0なので、Cは以下となる。
 
C=-ln|C1-C0|
 
これより、t時間後の貯槽濃度C2は以下式で推算される。
 
-ln|C1-C2| = F/V・t-ln(C1-C0)
ln|C1-C2| = -F/V・t+ln|C1-C0|
|C1-C2| = exp(-F/V・t)・|C1-C0|
 (前提条件より C1>C0のときはC1>C2であり C1<C0のときは C1<C2)
∴ C2 = C1-(C1-C0)・exp(-F/V・t)
 
complete_mixing_02
 
 
スポンサーリンク





SUS鋼管の寸法及び単位質量について

JIS G 3459:2012

 
以下にJIS G 3459:2012 に記載の”配管用ステンレス鋼鋼管”および”溶接鋼管”寸法及び単位質量についてメモ。(引用:JIS G 3459:2012 [PDF])
 

配管用ステンレス鋼鋼管(SUS304, 304H, 304L, 321, 321H)のSch 5S, 10S, 20S, 40

呼び厚さ(スケジュール番号:Sch)
呼び系 外径 5S 10S 20S 40
A B mm 厚さ mm 単位質量 kg/m 厚さ mm 単位質量 kg/m 厚さ mm 単位質量 kg/m 厚さ mm 単位質量 kg/m
6 1/8 10.5 1.0 0.237 1.2 0.278 1.5 0.336 1.7 0.373
8 1/4 13.8 1.2 0.377 1.65 0.499 2.0 0.588 2.2 0.636
10 3/8 17.3 1.2 0.481 1.65 0.643 2.0 0.762 2.3 0.859
15 1/2 21.7 1.65 0.824 2.1 1.03 2.5 1.20 2.8 1.32
20 3/4 27.2 1.65 1.05 2.1 1.31 2.5 1.54 2.9 1.76
25 1 34.0 1.65 1.33 2.8 2.18 3.0 2.32 3.4 2.59
32 1・1/4 42.7 1.65 1.69 2.8 2.78 3.0 2.97 3.6 3.51
40 1・1/2 48.6 1.65 1.93 2.8 3.19 3.0 3.41 3.7 4.14
50 2 60.5 1.65 2.42 2.8 4.02 3.5 4.97 3.9 5.50
65 2・1/2 76.3 2.1 3.88 3.0 5.48 3.5 6.35 5.2 9.21
80 3 89.1 2.1 4.55 3.0 6.43 4.0 8.48 5.5 11.5
90 3・1/2 101.6 2.1 5.20 3.0 7.37 4.0 9.72 5.7 13.6
100 4 114.3 2.1 5.87 3.0 8.32 4.0 11.0 6.0 16.2
125 5 139.8 2.8 9.56 3.4 11.6 5.0 16.8 6.6 21.9
150 6 165.2 2.8 11.3 3.4 13.7 5.0 20.0 7.1 28.0
200 8 216.3 2.8 14.9 4.0 21.2 6.5 34.0 8.2 42.5
250 10 267.4 3.4 22.4 4.0 26.2 6.5 42.2 9.3 59.8
300 12 318.5 4.0 31.3 4.5 35.2 6.5 50.5 10.3 79.1
350 14 355.6 11.1 95.3
400 16 406.4 12.7 125
450 18 457.2 14.3 158
500 20 508.0 15.1 185
550 22 558.8 15.9 215
600 24 609.6 17.5 258
650 26 660.4 18.9 302
配管用ステンレス鋼鋼管(SUS304, 304H, 304L, 321, 321H)のSch 80, 120, 160

呼び厚さ(スケジュール番号:Sch)
呼び系 外径 80 120 160
A B mm 厚さ mm 単位質量 kg/m 厚さ mm 単位質量 kg/m 厚さ mm 単位質量 kg/m
6 1/8 10.5 2.4 0.484
8 1/4 13.8 3.0 0.807
10 3/8 17.3 3.2 1.12
15 1/2 21.7 3.7 1.66 4.7 1.99
20 3/4 27.2 3.9 2.26 5.5 2.97
25 1 34.0 4.5 3.31 6.4 4.40
32 1・1/4 42.7 4.9 4.61 6.4 5.79
40 1・1/2 48.6 5.1 5.53 7.1 7.34
50 2 60.5 5.5 7.54 8.7 11.2
65 2・1/2 76.3 7.0 12.1 9.5 15.8
80 3 89.1 7.6 15.4 11.1 21.6
90 3・1/2 101.6 8.1 18.9 12.7 28.1
100 4 114.3 8.6 22.6 11.1 28.5 13.5 33.9
125 5 139.8 9.5 30.8 12.7 40.2 15.9 49.1
150 6 165.2 11.0 42.3 14.3 53.8 18.2 66.6
200 8 216.3 12.7 64.4 18.2 89.8 23.0 111
250 10 267.4 15.1 94.9 21.4 131 28.6 170
300 12 318.5 17.4 131 25.4 185 33.3 237
350 14 355.6 19.0 159 27.8 227 35.7 284
400 16 406.4 21.4 205 30.9 289 40.5 369
450 18 457.2 23.8 257 34.9 367 45.2 464
500 20 508.0 26.2 314 38.1 446 50.0 570
550 22 558.8 28.6 378 41.3 532 54.0 679
600 24 609.6 31.0 447 46.0 646 59.5 815
650 26 660.4 34.0 531 49.1 748 64.2 953
溶接鋼管(SUS304, 304L, 321)のSch 5S, 10S, 20S

呼び厚さ(スケジュール番号:Sch)
呼び系 外径 5S 10S 20S
A B mm 厚さ mm 単位質量 kg/m 厚さ mm 単位質量 kg/m 厚さ mm 単位質量 kg/m
6 1/8 10.5 1.0 0.237 1.2 0.278 1.5 0.336
8 1/4 13.8 1.2 0.377 (1.5) 0.460 2.0 0.588
10 3/8 17.3 1.2 0.481 (2.0) 0.762 2.0 0.762
15 1/2 21.7 (1.5) 0.755 (2.0) 0.981 2.5 1.20
20 3/4 27.2 (1.5) 0.960 (2.0) 1.26 2.5 1.54
25 1 34.0 (2.0) 1.59 (2.5) 1.96 3.0 2.32
32 1・1/4 42.7 (2.0) 2.03 (3.0) 2.97 3.0 2.97
40 1・1/2 48.6 (2.0) 2.32 (3.0) 3.41 3.0 3.41
50 2 60.5 (2.0) 2.91 (3.0) 4.30 3.5 4.97
65 2・1/2 76.3 (2.0) 3.70 3.0 5.48 3.5 6.35
80 3 89.1 (2.0) 4.34 3.0 6.43 4.0 8.48
90 3・1/2 101.6 (2.5) 6.17 3.0 7.37 4.0 9.72
100 4 114.3 (2.5) 6.96 3.0 8.32 4.0 11.0
125 5 139.8 (3.0) 10.2 (3.5) 11.9 5.0 16.8
150 6 165.2 (3.0) 12.1 (3.5) 14.1 5.0 20.0
200 8 216.3 (3.0) 15.9 4.0 21.2 6.5 34.0
250 10 267.4 (3.5) 23 4.0 26.2 6.5 42.2
300 12 318.5 4.0 31.3 4.5 35.2 6.5 50.5
溶接鋼管(SUS304, 304L, 321)のSch 40, 80

呼び厚さ(スケジュール番号:Sch)
呼び系 外径 40 80
A B mm 厚さ mm 単位質量 kg/m 厚さ mm 単位質量 kg/m
6 1/8 10.5 (2.0) 0.423 (2.5) 0.498
8 1/4 13.8 (2.5) 0.704 3 0.807
10 3/8 17.3 (2.5) 0.922 (3.5) 1.20
15 1/2 21.7 (3.0) 1.40 (3.5) 1.59
20 3/4 27.2 (3.0) 1.81 (4.0) 2.31
25 1 34.0 (3.5) 2.66 4.5 3.31
32 1・1/4 42.7 (3.5) 3.42 (5.0) 4.70
40 1・1/2 48.6 (4.0) 4.44 (5.0) 5.43
50 2 60.5 (4.0) 5.63 5.5 7.54
65 2・1/2 76.3 (5.0) 8.88 7.0 12.1
80 3 89.1 5.5 11.5 (8.0) 16.2
90 3・1/2 101.6 (6.0) 14.3 (8.0) 18.7
100 4 114.3 6.0 16.2 (9.0) 23.6
125 5 139.8 (7.0) 23.2 (10.0) 32.3
150 6 165.2 (7.0) 27.6 (12.0) 45.8
200 8 216.3 (8.0) 41.5 (13.0) 65.8
250 10 267.4 (10.0) 64.1 (15.0) 94.3
300 12 318.5 (10.0) 76.8 (18.0) 135

 
スポンサーリンク





グラフィックボードの確認方法について

グラフィックボードの確認

 
自PCのグラフィックボードの型番を簡単に調べるには、WindowsのDirextX 診断ツールを使うとすぐに確認することができる。購入時の箱やPCケースを開ければすぐに分かるのだが、ちょっとした時にPCの前にいながら確認できる方法をよく忘れてしまうので、簡単にメモ。

DirectX 診断ツールは、WindowsのDirectXの紹介ページにもあるように、Windowsの[スタート] ボタンをクリックし、検索ボックスに「dxdiag」と入力して Enter キーを押すと起動できる。
 
directX_01
 
ディスプレイタブのデバイス欄にグラフィックボードの型番が記載されている。

 
スポンサーリンク





HDDのコピー(交換)について

HDDの故障

 
以前、家族のビデオデータや写真などを保存していたHDDを誤ってフォーマットしてしまったことがあり、妻にこっぴどく怒られたことがある(というか、その時は「せっかくの思い出が・・・」と泣かれてしまい、夜中だったのだが大慌てで復旧ソフトをダウンロード購入してみたところ、無事に全てのデータを復旧することができた)。それ以来、ウチでは必ずデータ用のHDDは同じものを2台準備して定期的にバックアップを取ることにしている。
 
先日、2TBのHDDの1つが急にアクセスできなくなったので早速近所のPCショップに見に行ったところ、3TBのHDDが約9000円で販売していた。壊れたHDDと同じ2TBのものを1台購入するのと少し迷ったのだが、結局、この3TBのHDDを2台購入して交換することにした。
 

HDDのコピーについて

 
旧HDDのデータは、玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3で新規購入した2台のHDDへコピーした(参考:楽天市場での「KURO-DACHI/CLONE/U3」の検索結果)。
 
HDD_01
 
使い方は、コピー元のHDDを「HDD1」に、コピー先を「HDD2」のスロットに差し込んで、前面の緑色のボタンを押すだけである。コピーが始まると4つのランプが左右に点滅しながら動き始めるのですぐ分かる。
 
HDD_02
 
時間は正確に測っていなかったのだが、2TBのHDDをコピーするのに約6時間くらいかかったような気がする。なんとか2台のHDDへのデータコピーが終わったので、PCに接続して確認したところ、今回のように2TB→3TBと容量が大きいHDDへの使用についても、問題なくデータコピーされていることを確認した。
 
この「KURO-DACHI/CLONE/U3」はあまり使用することはないだろうと思いながらも昔買ったものなのだが、何かしらで年に数回は引っ張りだしてきている気がする。また、使い方もシンプルで、PC上でデータコピーするよりも早いので非常に便利である。

 
スポンサーリンク