楽譜作成ソフト(MuseScore)について

楽譜

 
高校生くらいまで細々とピアノを習っていたこともあり、今でも気が向けば鍵盤を叩いて気晴らしをしている。習うのをやめてからは、TVのCMなどで流れている曲で気に入ったものがあると、楽器店などで楽譜を探してきて自分で弾きやすいようにアレンジを楽譜に書き込んだり、五線譜に自分で書きなおしたりしていた。最近では、簡単で綺麗に楽譜が作成できることができる「MuseScore」というフリーソフトを愛用している。
 

MuseScoreについて

 
「MuseScore」は、公式サイトのダウンロードから入手できる。
 

簡単な使い方

 
以下は、MuseScoreの簡単な使い方。

  • MuseScoreを起動したら、ファイル→新規作成。
  • タイトル、サブタイトルなどを記入。
  • “General”から”Grand Staff”を選択。
  • 調号を選択 (後から変更可)。
  • 拍子を設定 (後から変更可)。

すべての項目は後から変更可能なので、適当でもよいのでまずは譜面を作成。
 
白紙の譜面ができたら、あとは音符を入力していく。

  • 拍子を入力する際は、右側のパレットにある”拍子記号”から任意の拍子を先頭行にドラッグ&ドロップ。
  • “N”をクリックして(またはキーボードの「N」を押して)入力モード。
  • メニューバーから音符を選択し譜面上の音符を置いていく(クリック)。
  • 入力モードを抜けるときはキーボードの「Esc」。
  • 再生ボタンで作成した楽譜を再生。

 
作成したい楽譜と同じ拍子や調号の楽譜のファイルがあれば、それらのファイルをコピーして流用すると一から設定しなくてよいので楽である。また、左手の伴奏が続くときは、コピー(「Ctrl」+「c」)&ペースト(「Ctrl」+「v」)も使用することもできる。
 
その他、タイやスラーはもちろん連符やグリッサンドなど、大抵のものは表記できる。いくつか楽譜を作成してきて慣れてくると、手書きで作成するよりも何倍も早く、綺麗な楽譜を作成することができる。
 

サンプル

 
以下は、MuseScoreで作成した楽譜のサンプル(「東北新幹線」の車内で流れるチャイム音の耳コピ)。
 
musescore-sampl_01
 
作成した楽譜は、「ファイル」→「エクスポート」から、midiファイルやmp3にすることもできる(以下は、作成したチャイム音をmp3にエクスポートしたもの)。
 

 
 
スポンサーリンク





洗面所の壁の塗装について

残ったペンキで

 
子供部屋から階段まで色々な場所の壁を塗装したペンキがあと少しだけ残っていた。捨ててしまおうかとも思ったのだが、洗面所の壁も少し汚れていたことを思いだし、部分的に塗装してみることにした。
 

絵具

 
洗面所の壁には赤いシミ?のような跡がついていた。おそらく、子供が学校で使った絵具のセットを洗面所で洗っているときに付いたものだと思うのだが、壁紙に染み込んでしまい、雑巾などで拭いただけでは汚れが取れなくなっていた。
 
試しに、消しゴムやメラミンスポンジで軽く壁紙を削ってみたのだが、やはり絵具が浸透していて落とすことはできなかった。
 
そこで、汚れている部分だけが隠れるようにマスキングして、少しだけ余っていたペンキで塗装。
 
washroom_01
 
できれば洗面台のすぐ脇の壁まで塗りたかったのだが、ペンキが足りなくなりそうだったので我慢することにした。洗面所の壁の一部だけ塗装していると違和感があるかとも思ったのだが、扉をあけて見える廊下の壁の塗装と同じ色なので、多少は統一感もあり、おかしくはないのかなと思っている。
 
washroom_02
 
スポンサーリンク





カブトムシの孵化について

孵化

 
仕事から帰ると、「カブトムシの卵が孵ったよ」と子供が走ってきた。あれ(カブトムシの卵について)は、本当に卵だったのだな・・と改めて思いながら、子供と飼育ケースを観てみることにした。
 

幼虫

 
飼育ケースに子供が指を指した場所をよくみると、確かに幼虫と思われるものが覗いていた。
 
beetle-hatching_01
 
孵化してどれくらい経つのかは分からないのだが、体はまだ少し透明のようだった。土に埋もれていてよく見えないので、スプーンでそっと地上だしてみた。
 
beetle-hatching_02
 
以前みた卵よりも一回り大きくなっていて、やはり体は少し透けていた。土からだすとまぶしい?のか、体を曲げたり伸ばしたりしながら動きまわるので、写真を撮って少し子供と観察したら、そっと土の中に戻してやることにした。
 
子供に他にも孵っているものはいないの?と聞いてみると、めずらしく、「あまり掘り返さずにもうしばらくそっとしておきたいから、ほかの卵がどうなっているのかまだ確認してない」のだそうだ。もし何匹も孵化して、ちゃんと大きく育てることができたら、もう少し大きい飼育ケースを準備してやろうと思う。

 
スポンサーリンク





カメの陸地について

ミドリガメ

 
ウチでは1匹のミドリガメを飼っている。まだ小さかった頃は水槽に入れていた小さな流木の上に上がって休んでいたのだが、いつのまにか体も大きくなってきたので、専用の陸地を作ってやることにした。
 

陸地

 
水槽には、カメが首をのばせば水面に顔がでる程度まで水を張ることにして、そこに、専用の陸地を作ってやることにした。最初は小石を山のように積み上げて陸地を作ってみたのだが、すぐにカメが山を崩してしまうので、家にあった木材の破片を利用して傾斜を作ってやることにした。
 
・・・といっても、少し大きめのかまぼこ板状のものを4つ用意して、適当にネジ止めし、陸地の脚を傾斜に埋めただけである。
 
trachemys-scripta_01
 
ネジ穴が少し小さかったので多少ひび割れしてしまったのだが、試作品ということで、あまり気にしないことにした。しばらくカメの様子を見ていたのだが・・・こちらがずっと見ていると、警戒しているのか台の下に隠れて外の様子を伺うだけで、台(陸地)に上がってくる気配は少しもない。
 
trachemys-scripta_02
 
ただ、新しく設置した陸地は気にはなるようで、時折、上を見上げて「?」という顔をしている。。。
 
trachemys-scripta_03
 
結局、この日は陸地に上がってくるところを見ることはできなかったのだが、隠れ家にはなっているようなので、しばらく様子を見ることにしたい。
 

その他

 
ミドリガメは、アカミミガメ(Trachemys scripta)の別名で、爬虫綱カメ目ヌマガメ科アカミミガメ属に分類されるカメ。大きくなると20~30cmになるようだが、ウチのカメはどこまで成長するのだろうか・・・ 飼えずに捨てられたり、逃げ出したりして野生で繁殖すると、生態系に大きな悪影響を及ぼすということで、環境省は2020年を目途に外来生物法に基づき飼育や販売が原則禁止される「特定外来生物」への指定を検討しているらしい(参考)。
 
子供たちもかわいがって?いるようなので、大事に育ててやろうと思う。
 
(陸地を設置してしばらく経ったある日、夜遅くに仕事から帰ってきて部屋の電気を点けると、カメが陸地の上で両手脚を伸ばしてしていた。どうも人がいなくなり静かになると、ちゃんと陸地に上がってくれているようだ。)
 
スポンサーリンク





高性チャメドレアについて

観葉植物の通信販売

 
リビングなどに少し大きめの観葉植物を置こうと、屋内設置で比較的育てやすいものを選び、家まで運搬してもらえるインターネット販売を利用して購入することにしたのでメモ。
 

高性チャメドレア

 
インターネットでいろいろな観葉植物の特性(育て方など)や画像などを調べ、「高性チャメドレア」を注文することにした(楽天市場での「高性チャメドレア」の検索結果:ウチが購入したお店は「彩植健美」さん)。
 
高性チャメドレアの特徴などは以下のとおり。

  • メキシコ原産のヤシの仲間(原産地では高さ3メートルにもなる)
  • 性質は強健で耐陰性有
  • 科目:ヤシ科 チャメドレア属
  • 学名:Chamaedorea Microspadix
  • 耐寒性有(0℃~5℃でも生育可)
発注~受取

 
在庫があれば数日で手元に到着するということで、注文したチャメドレアはお店の方にあり、すぐにでも発送可能ということだった。平日は自分が不在なので、受取が週末になるよう発送してもらった。
 
受取の際は、想像以上に大きな段ボールで少しびっくりしたが、見た目ほど重いということはなかった。中の葉などを傷つけないように慎重に段ボールを開けると、葉は丁寧にまとめられ、鉢/土/幹もしっかりと固定されていた。開封が終わると、元気なチャメドレアが枝葉を広げ、一緒に作業していた妻と周りで見ていた子供たちもびっくりしていた。
 

設置など

 
直射日光を当てると葉やけを起こすというので、比較的明るいリビングの隅に置くことにした。
 
chamaedorea-microspadix_01
 
受取の際は、想像以上に大きな段ボールで少しびっくりしたが、見た目ほど重いということはなかった。中の葉などを傷つけないように慎重に段ボールを開けると、葉は丁寧にまとめられ、鉢/土/幹もしっかりと固定されていた。開封が終わると、元気なチャメドレアが枝葉を広げ、一緒に作業していた妻と周りで見ていた子供たちも声をあげて少し驚いていた。
 

最後に

 
室内に置くとしたら何がいいかと妻と相談していたのだが、結局、何を注文したか妻には言っていなかった。。。開封前は、その箱の大きさと「高性チャメドレア」がどんなものなのかと少し不安そうだったのだが、いざ置き場所を決めるときは率先していろいろと手伝ってくれた。
 
大きな鉢をリビングに置いただけで部屋の雰囲気もすっかり明るくなり、とても満足している。
 
唯一の不安は、、注文したのは「高性チャメドレア」のほかにもう一鉢あることを妻には言っていないことである・・・
 
スポンサーリンク