玄関の壁
 
廊下の壁を塗装した時のペンキが大量に余っているので、玄関の壁も塗装してみたのでメモ。
 
部分塗装
 
玄関の壁も廊下と同じように・・・広い。ペンキはいっぱいあるのだが、汚れている部分を隠しつつ極力塗装する範囲が小さくなるようにマスキングするラインを決めた。玄関~廊下につながっているので、廊下側の塗装部分とはラインがつながるように・・・などと考えていると、結局塗装するラインが斜めになってしまった。出来上がりをイメージして変になったらどうしようと少し悩んだのだが、最悪塗り直せばよいかと思い、色々と考えるのをやめて塗ってみることにした。
 
出来上がり
 
夕方から塗り始めたので、完全に乾いた頃には夜になっていたのだが、廊下の電気を点け、あらためて見てみると、斜めの塗装もそれほど違和感はなかった。
 

 
次は、まとまった時間を見つけてウチの中で一番壁が汚れている・・・子供部屋の壁を塗装したいと思う。
 
スポンサーリンク










 (ラティシマプラス)を使っているのだが、いつからか、Nespressoマシンにオレンジ色のランプが着くようになった。
(ラティシマプラス)を使っているのだが、いつからか、Nespressoマシンにオレンジ色のランプが着くようになった。

 が売っているらしいのだが、今回はちょうど家にあったポット洗浄用のクエン酸を代用することにしてタンクに投入し、かき混ぜてマシンにセットした。その後、500mLの水を受けられる器を用意して、カプチーノ側のオレンジになっているボタンを押すと洗浄開始。
が売っているらしいのだが、今回はちょうど家にあったポット洗浄用のクエン酸を代用することにしてタンクに投入し、かき混ぜてマシンにセットした。その後、500mLの水を受けられる器を用意して、カプチーノ側のオレンジになっているボタンを押すと洗浄開始。
