四国地方について

四国地方

 
先日、隣接県の分かる概要地図を描いたのだが、八地方区分のうち、四国地方についてメモ。
 

県庁所在地・面積・人口

 
outline-map_07
 
面積は国土交通省 国土地理院の平成27年全国都道府県市区町村別面積調から、人口は総務省統計局の人口推計(2014年)を参照し、1km2あたりの人口密度を推算。

都道府県 県庁所在地 面積[km2] 人口[千人] 人口密度[人/km2]
徳島県 徳島 4146.65 764 184
香川県 高松 1876.72 981 523
愛媛県 松山 5676.11 1395 246
高知県 高知 7103.93 738 104

 

その他

 
もともとは子供の暗記?用にまとめていたので、確認用の白地図(参考:フリー素材集)。
japan-map_07

 
スポンサーリンク





九州地方について

九州地方

 
先日、隣接県の分かる概要地図を描いたのだが、八地方区分のうち、九州地方についてメモ。
 

県庁所在地・面積・人口

 
outline-map_08
 
面積は国土交通省 国土地理院の平成27年全国都道府県市区町村別面積調から、人口は総務省統計局の人口推計(2014年)を参照し、1km2あたりの人口密度を推算。

都道府県 県庁所在地 面積[km2] 人口[千人] 人口密度
[人/km2]
福岡県 福岡 4986.4 5091 1021
佐賀県 佐賀 2440.68 835 342
長崎県 長崎 4132.09 1386 335
熊本県 熊本 7409.35 1794 242
大分県 大分 6340.71 1171 185
宮崎県 宮崎 7735.31 1114 144
鹿児島県 鹿児島 9186.94 1668 182
沖縄県 那覇 2281.12 1421 623

 

その他

 
もともとは子供の暗記?用にまとめていたので、確認用の白地図(参考:フリー素材集)。
japan-map_08

 
スポンサーリンク





長寿の祝いについて

長寿の節目

先日、父親が古希を迎えた。もう自分の親も70になったのかと思うと、いつの間にそんなに月日が流れていたのかと少し驚いてしまう。ここでは、長寿の節目についてメモ。
 

節目の年齢について

 
長寿の祝いの節目と色について

  • 還暦:61歳(満60歳) / 赤
  • 古希(古稀):70歳 / 紫
  • 喜寿:77歳 / 紫
  • 傘寿:80歳 / 黄(金茶)
  • 卒寿:90歳 / 紫
  • 白寿:99歳 / 白
  • 紀寿(百寿):100歳 / 白

 
古希についてWikipediaには、『唐の詩人杜甫の詩・曲江(きょっこう)に、「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり」(酒代のつけは私が普通行く所には、どこにでもある。(しかし)七十年生きる人は古くから稀である)に由来』するとある。
 
1000年以上前の唐の時代で70歳まで健康でいることは「稀」なことだったのだろうと思うが、自分の祖父母も長生きだった(祖母は紀寿を迎えていた)ことを考えると、今の時代には当時ほど「稀」なことではないのかもしれない。両親にはいつまでも元気でいて欲しいと思う。
 
せっかくなのでお祝いのプレゼントには古希の祝いの色の「紫」にちなんだ花でも・・と考えたのだが、父の日にも花を贈ったばかりだったので、ふと思いついた紫色のたぬきの置物をプレゼントすることにした(楽天市場での「たぬき 紫」の検索結果)。
 
もう少しちゃんと考えて選べば良かったかとも思ったのだが父親は喜んでくれているようで、携帯にも写真を送ってきてくれた。なかなか愛嬌のある顔のたぬきで、自分の家にも1つ置こうかなと少し考えている。。
 
raccoon_01
 
スポンサーリンク