山手線の覚え方について

山手線

 
山手線の駅名と大体の位置を覚えておけば色々と役立つと思い、簡単に覚える方法を考えてみたのでメモ。
 

路線図

 
ある程度のフレーズは、お経のようにひたすら繰り返し口にだして読み上げることで暗唱できるようになる。山手線も、路線図を見ながら繰り返し発声することで、大体の位置と駅順を暗記してみる。路線図は、なるべく分かりやすいものをと思い、大体の位置をそのままに円形のものを準備する。インターネットで検索すると、円形に単純化された路線図は色々と見つかったのだが、今回は自分で作ってみた。
 
yamanote_01
 

暗唱

 
暗唱する際の区切りとしては、時計周りで、9時~12時(新宿~巣鴨)、12時~3時(駒込~御徒町)、3時~6時(秋葉原~品川)、6時~9時(大崎~代々木)の4つの区切りで、路線図を見ながら繰り返し発声する。
 
9時~12時:7駅
新宿(しんじゅく)→新大久保(しんおおくぼ)→高田馬場(たかだのばば)→目白(めじろ)→池袋(いけぶくろ)→大塚(おおつか)→巣鴨(すがも)
 
12時~3時:7駅
駒込(こまごめ)→田端(たばた)→西日暮里(にしにっぽり)→日暮里(にっぽり)→鶯谷(うぐいすだに)→上野(うえの)→御徒町(おかちまち)
 
3時~6時:8駅
秋葉原(あきはばら)→神田(かんだ)→東京(とうきょう)→有楽町(ゆうらくちょう)→新橋(しんばし)→浜松町(はままつちょう)→田町(たまち)→品川(しながわ)
 
6時~9時:7駅
大崎(おおさき)→五反田(ごたんだ)→目黒(めぐろ)→恵比寿(えびす)→渋谷(しぶや)→原宿(はらじゅく)→代々木(よよぎ)
 
暗記の手順は、だいたい以下のような感じ。

  • 最初は、路線図を見ながらVOICEROIDの音声をリピート再生
  • 次の駅名がいくつか頭にでてくるようになったら、VOICEROIDの音声にあわせて口に出して繰り返し発声。
  • そのうちに、駅名を目で追って頭で理解する前に、口を衝いてでるようになれば、ときどき目をつぶってみる。
  • 目を閉じて音声を止めても駅名が言えるようになれば、暗唱おわり。

自分の場合は、このメモを書くのに、路線図を書いて、VOICEROIDの音声を作って・・・と作業をしているので、暗記作業に入るころには5分くらいで口を衝いて暗唱できるようになっていたが、普段山手線を利用していれば、30分もあれば暗記できるのではないかと思う。

 
スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です