Claunch(ランチャーアプリ)について

ランチャーアプリについて

 
アプリケーションのランチャーには、以前より「Claunch」を使用しているのだが、以下にその設定等についてメモしておく。

Claunchのダウンロード

 
Claunchは、公式サイトよりダウンロードする。自分の場合は、入手した「cl~.exe」をインストールせずに、実行ファイルを解凍して出来たフォルダを「Claunch」にリネームし、任意のディレクトリに置いて使用している。

Claunchの実行とスキンについて

 
Claunchを実行するときは、先ほどのフォルダ内にある「Claunch.exe」をダブルクリックするだけである。ショートカットを「スタートメニュー」に入れて、次回起動時より自動でClaunchが立ち上がるようにしておく。
 
Claunchはスキンを設定することができるので、自分は、こちらのページから『acrylicPlate [black]』をダウンロードして使用させて頂いている。スキンの当て方は、ダウンロードしたzipファイルを、先ほどのフォルダの中にある「skin」フォルダに入れ、タスクバーにあるClaunch(田)を右クリック→スキンから「acrylicPlate [black]」を選択して適用させる。

Claunchの設定

 
アプリケーションの登録は、デスクトップ上の何もないところでダブルクリックするとClaunchが起動するので、その状態で右上にある「Lock」から画面を固定しておき、あとは、アプリケーションの実行ファイルをドラッグ&ドロップすると登録できる。

フォルダを登録する際は、設定したい場所で右クリックして「アイテム登録」を選択後、「フォルダ参照」から任意のフォルダを選択する。フォルダ登録後は、アイコンの上で右クリック→プロパティから分かりやすい「名前」に変更している(Defaultで登録してある「コンピュータ」もプロパティから表示方法を「開く」に指定することもできる)。

Claunch上で右クリックしてオプションを開き、「エッジ」タブからカーソルをデスクトップのコーナー(エッジ)に移動させたときの動作を設定できる。自分は、スタートメニューのある左下以外の3つのエッジにClaunchの表示を設定し、「マウスボタン押下中のみ表示」のチェックを外している。これは、全画面表示で作業している時など、カーソルをコーナーに移動させるだけでランチャーが立ち上がるので便利である。

あとは、「デザイン1」~「デザイン3」でアイコンサイズやフォントを変更すれば、大まかな設定は終わり。

スタートメニューに登録されないPortable版のアプリケーションや、よく使用する(ローカルまたはネットワーク上の)フォルダを「マイコンピュータ」から開かなくても良いので、非常に重宝している。

 
スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です