游書体について

游書体

 
自分は知らなかったのだが、Windwos8.1以降、標準で搭載されている游書体について、Windows7でも利用可能なフォントパックが公開されていたのでメモ。
 

ダウンロードとインストール

 
游書体のフォントパックは、こちらからダウンロードできる。自分はまだWindows7を利用していて、これまで使ってきた「メイリオ」にも特に不満はなかったのだが、今回、試しにインストールしてみることにした。
 
さっそく、「メイリオ」と「游ゴシック」を比較してみる。
 
yu-font_01
 
游ゴシックには「細字」「標準」「中」「太字」(「中」はWindows10以降)とあるが、上図は「標準」である(font-familyなどで「游ゴシック」を指定するとWindowsでは「細字」で表示されるようで少し見づらい)。
 
自分の見た目からの印象としては、メイリオの方が少し硬い感じがする。文書の種類によっては、游ゴシックの方がすっきりとした印象を受けるかもしれないと思った。
 
游ゴシックを使用することのメリットの一つには、Windows/Macの両方に標準で搭載されているのである程度の汎用性があるということだと思う。一方で、游ゴシックのブラウザ上での見え方については先に挙げた「細字」になってしまう問題があり、font-familyにてfont-weightを指定する必要があるなど、ちょっとしたクセもあるようだ。
 

メイリオとの違いなど

 
メイリオは文字の領域を比較的大きく使って表示されるのに対し、游ゴシックは、意図的に領域分を広く使おうとしないので、どちらかというと手書きのようなすっきりとした線になっていると思う。たとえば、「お」の丸みの部分や「て」の水平部分を見ても、メイリオは拡がるような丸みや横線が水平になっているが、游ゴシックは余計な丸みはなく、横線も少し右斜め上のラインとなっている。そのため、少し空間が広くとられるので「すっきり」しているという印象を受けるのだろう。
 
どちらも「見易さ」の性質が違うのでどちらが良いというのは言えない気がするのだが、記事や説明文などでは文字が大きく読みやすい「メイリオ」、招待文やどちらかというと柔らかい印象を与えたい場合などはすっきりとした「游ゴシック」・・・など、使い分けの幅ができたのはよいことだと思った。
 
スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です