FirefoxでGoogle Adsenseが表示されない場合について

Firefoxで広告が表示されない

 
普段ブラウザはFirefoxを使っているのだが、自分のブログを見ていて広告が表示されていないことに気がついた。最初はAdsenseのアカウントが停止されたのかと思ったのだが、スマートフォンでは表示されていたので少し調べてみるとFirefoxのちょっとした設定の問題だったので、その解決方法についてメモ。

Firefoxのトラッキング設定

 
サイトのURLが表示されているウィンドウの左側に盾?のマークが表示されていて、ここにポインタをドラッグすると『トラッキングをブロックしました』と表示される。

これをクリックするとウィンドウが表示されるので、『このサイトではブロッキングを無効にする』をクリックするとちゃんと広告が表示されるようになった。

さいごに

 
解決してみると大したことではないのだが、その「解決」方法が分かるまではいつも本当に苦労する。

 
 
スポンサーリンク

Ubuntuのインストールについて

Ubuntuのインストール

 
物置にしまってあった、買い換えて使用しなくなった120GのSSDをみつけたので、久々にUbuntuをインストールしたときのメモ。[2017/10/7更新]

Universal USB Installer

 
PCの電源を落としてSSDを繋ぎWindowsを再起動。無事にSSDが認識されたので、次にUSBからUbuntuをインストールする。まずは、ここ(Ubuntu 日本語 Remix イメージ)からUbuntuの日本語版イメージをダウンロード。次に、フリーソフトの”Universal USB Installer“を使用してUSBインストーラーを作成。


 

インストール

作成したUSBインストーラーからPCを起動するとUbuntuのインストーラーが立ち上がるので、画面の指示に従いインストール。今回はSWAPに4GBを当てて残りはすべて「/」とし、ブートローダーもUbuntuをインストールしたSSDに入れることにした。
 

起動

 
USBを取り外してインストールしたSSDから起動すると、特に問題もなくUbuntuが立ち上がった。
 
存在をすっかり忘れていたSSDを使ってみようとLinuxを入れてみただけだったが、起動して操作していると色々と面白くなってきたので、もう少し使ってみようと思う。
 

 
スポンサーリンク





フォルダ名の英語表記について(Ubuntu)

フォルダ名称の英語表記

 
ディレクトリ名が日本語表記だと色々と不便なので英語表記にする方法についてメモ。

ホームディレクトリ内のフォルダ名の変更方法

 
ターミナル(デスクトップを右クリックして「端末を開く」)から、以下のコマンドを入力。

LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

ホームを開くと以下のように表示される。

 

日本語フォルダ名への戻し方

 
~/.local/user-dirs.locale を作成し、「ja_JP」と記載しておき、ターミナルから以下を実行。

xdg-user-dirs-update –force

ホームディレクトリに、再度日本語フォルダが作成(表示)される。

その他

 
「デスクトップ」等にファイルがあると日本語フォルダも残ってしまうので、その場合はファイルを移動して手動削除している。
 
 
スポンサーリンク





デュアルモニタの設定(Ubuntu)

デュアルモニタの設定

 
Ubuntuをインストール後、デュアルモニタの設定方法(ドライバのインストール)についてメモ(2017年11月12日更新)。

ドライバ(nvidia)のインストール

 
使用しているグラフィックボード(GeForce GTX 1060)のドライバを下記にてインストール。

$ sudo add-apt-repository ppa:xorg-edgers/ppa
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install nvidia-375

再起動後、ターミナルからグラフィックボードの使用状況を確認。

$ nvidia-smi

無事デュアルモニタが認識された。

 
 
スポンサーリンク





インターネットが不安定な時の対応について(Ubuntu)

インターネットが不安定な時の対応について

 
Ubuntuを使っていると、ときどきインターネットが繋がらなくなることが多々あった。調べて見るとIPv6を無効にすると改善するらしいことが分かったので、その方法についてメモ。

ネットワーク環境の確認とIPv6の無効化

 
ターミナルからネットワーク環境を確認。

$ ifconfig

 

“inet6″が表示されているので、/etc/sysctl.conf に以下を追加。

$ net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1
$ net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1

 

設定の反映と確認

以下にて設定を反映。

$ sudo sysctl -p

 

再度、ifconfig にて”inet6″が表示されないこと(IPv6の無効化)を確認した。

その後

これまでPCをWindowsからUbuntuに切り替えてしばらくすると、家族から無線LANが繋がらなくなったと言われることが多く、その度にルーターや無線LANの親機を再起動したりしていたのだが、IPv6を無効化してからは、突然インターネット接続が切断されるようなことはなくなった。

 
 
スポンサーリンク